常翔学園 広島国際大学図書館

源氏絵研究の最前線

稲本万里子編著. -- 勉誠社, 2024. <BB50375706>
この書誌にはまだスタンプは押されていません。


登録タグ:
登録されているタグはありません
書誌URL:

所蔵一覧 1件~1件(全1件)

No. 巻号 所蔵館 配置場所 請求記号 資料ID 禁帯出区分 状態 返却予定日 予約
0001 広国一 研究室 721.04||I 32400329 帯出可 研究室 0件
No. 0001
巻号
所蔵館 広国一
配置場所 研究室
請求記号 721.04||I
資料ID 32400329
禁帯出区分 帯出可
状態 研究室
返却予定日
予約 0件

書誌詳細

タイトル/著者 源氏絵研究の最前線 / 稲本万里子編著
ゲンジエ ケンキュウ ノ サイゼンセン
出版・頒布事項 東京 : 勉誠社 , 2024.10
形態事項 x, 364, 95p, 図版16p (ページ付なし) : 挿図, 肖像 ; 27cm
巻号情報
ISBN 9784585370161
内容著作注記 国宝源氏物語絵巻の保存と修理の過程 / 四辻秀紀 著
内容著作注記 集められた扇絵 / 鷲頭桂 著
内容著作注記 九州国立博物館蔵「扇面画帖」中の源氏絵扇面について / 片桐弥生 著
内容著作注記 源氏絵の中世から近世へ / 高岸輝 著
内容著作注記 十七世紀の源氏物語絵巻に見る源氏絵の諸相 / 龍澤彩 著
内容著作注記 永徳期・光信期狩野派の源氏絵への挑戦 / 三宅秀和 著
内容著作注記 東京富士美術館所蔵の源氏物語図屏風について / 三宅秀和 著
内容著作注記 土佐光則筆「源氏物語画帖」(任天堂株式会社蔵)の特色と位置づけ / 片桐弥生 著
内容著作注記 土佐光起の源氏絵図様 / 本田光子 著
内容著作注記 伝土佐光起「土佐派色紙絵付源氏物語」(永青文庫蔵) / 水野裕史 著
内容著作注記 土佐派系工房による二つの源氏絵 / 本田光子 著
内容著作注記 宗達派源氏絵の図様整理 / 本田光子 著
内容著作注記 源氏絵の鷹狩描写から鷹狩図へ / 水野裕史 著
内容著作注記 幻の「源氏物語絵巻」の詞書本文について / 青木慎一 著
内容著作注記 建築史の中の『源氏物語』 / 赤澤真理 著
内容著作注記 近世源氏物語絵が描こうとした王朝の世界 / 赤澤真理 著
内容著作注記 楽奏の場としての平安建築 / 赤澤真理 著
内容著作注記 『源氏物語』の世界のVR化 / 小長谷明彦, 横田優治, 稲本万里子 著
内容著作注記 灯明の炎と金箔の反射を再現する「VR源氏物語図屏風」の美術展示作品としての価値創造に関する考察 / 小長谷明彦, 津野駿幸, 稲本万里子 著
内容著作注記 東京富士美術館が取り組んできたデジタル鑑賞ツール事例紹介 / 鴨木年泰 著
内容著作注記 深層学習によるくずし字の認識 / 小長谷明彦, Xiaoran Hu, 稲本万里子 著
内容著作注記 流派推定の思考回路 / 稲本万里子 著
内容著作注記 深層学習による幻の「源氏物語絵巻」の流派推定に関する考察 / 稲本万里子, 加藤拓也, 小長谷明彦 著
内容著作注記 IIIF Curation Platformが美術史にもたらす「細部」と「再現性」 / 鈴木親彦 著
内容著作注記 公開と非公開の狭間、作品画像のオープン化をめぐる諸課題と最新動向 / 鴨木年泰 著
注記 表現種別: テキスト (ncrcontent), 機器種別: 機器不用 (ncrmedia), キャリア種別: 冊子 (ncrcarrier)
学情ID BD09367848
本文言語コード 日本語
著者標目リンク 稲本, 万里子||イナモト, マリコ <AU00029321> 編者
件名標目等 紫式部||ムラサキシキブ
件名標目等 日本画||ニホンガ
件名標目等 源氏物語||ゲンジモノガタリ
件名標目等 源氏絵||ゲンジエ